めはりずし

宗田節日本一周レシピ㉚和歌山編
材料2人分
高菜
2枚
塩
大さじ1
ご飯
2膳
宗田節ぷらす
小さじ2
1
高菜は水洗いしたら軽く水気を切り、葉と茎の部分でざっくり半分に切る
2
ジッパー付き袋に高菜の葉、塩、高菜の茎、塩というようにミルフィーユ状に重ねる
3
ジッパー付き袋の空気を抜いたら軽く揉んで上に重し(ジャム瓶等)を乗せたら冷蔵庫で2〜3日置いておく
4
塩漬けにした高菜を水洗いしたらしっかり水気を切り、破れないように葉の部分は広げ、茎は細かく刻む
5
刻んだ茎に宗田節ぷらすを和える
6
ご飯をラップに広げたら茎の和え物を入れて包み、俵形のおにぎりにする
7
高菜の葉はツヤのある方が表になるようにおにぎりを乗せて包んだら完成
コツ・ポイント
宗田節ぷらすがない場合は宗田節【うす削り】ひとつかみに醤油を少し垂らしたもので代用できます