新着記事一覧
-
鰹節の歴史~鰹節の発展~
先史時代から日本人に食されてきたカツオ。 700年代には煮た後に天日干しした干物... -
ChatGPTに宗田節を問う
ChatGPTのChat(チャット)とは会話や雑談という意味である。 GPTとはGenerative P... -
JICAの研修
英訳はこちら。English translation is here. 2/21にJICAが実施する「漁業コミュニ... -
鰹節の歴史~紀州より全国津々浦々へ~
津々浦々とは至るところ隅々までという意味であり、津とは港、浦とは湾のことであ... -
カツオまつりサミットこぼれ話と新年に向けて
焼津のカツオまつりサミット2日目は、港内の広場を会場にした「魚(とと)フェス」... -
全国カツオまつりサミットin焼津
今回で第4回目となる全国カツオまつりサミットが、「健康魚カツオで作る元気な地域... -
鰹節の歴史~世界の鰹節~
日本最古の鰹節の記録は1513年の「種ケ島家譜」にあった。 それが世界最古の鰹節の... -
鰹節の歴史~鰹節の誕生~
鰹節が文献に初登場するのは1513年の「種ケ島家譜」のなかである。 「かつほぶし」... -
中浜のお盆
コロナによる自粛と縮小開催の期間を経て、4年ぶりに中浜地区のお盆の行事が行われ... -
鰹節の歴史~神話時代のカツオ~
前回のブログでは、縄文時代に栄えていた東日本でカツオの骨の遺跡が集中している...