JICAの研修

英訳はこちら。English translation is here.

2/21にJICAが実施する「漁業コミュニティ支援能力向上研修」の一環で、モルディブの方々がお越しくださいました。

男女各4名のモルディブ人と通訳を含む日本人3名の総勢11名。

2/12に一日かけて日本に来て以来、香川から愛媛そして高知と長旅ですが、みなさん朗らかで元気いっぱいでした。(カツオを食べているおかげかな!?)

そもそもなぜうちが研修先に?と思いましたが、その発端となったのが宗田節燻製クリスプ。

JICA関係者がモルディブに行く際に研修の資料に買っていったカツオ関連商品の中でも大人気だったようで、ぜひ見学したいとご要望いただいたみたいです。

この計画のご相談をいただいたときがちょうど宗田節ブログでモルディブの鰹節について書いているときでご縁を感じたものです。

ということで当日は企業秘密!の宗田節燻製クリスプの製造を実演しようと企画。

最初に鰹節製造から始まり宗田節製造に切り替え、現在は商品開発に力を入れている当社の沿革などをお話ししました。

会社の概要を説明

実はモルディブのカツオと土佐清水のメヂカは魚種は違えど共通点が多くあります。

日帰りの一本釣りで漁獲されること、現地では生食しないこと、小売の商品としては発展途上であることなど、高度に商材化している日本の鰹節産業より近いと言えそうです。

それが理由というわけでもないと思いますが、みなさん非常に熱心に聞いて質問もたくさんしてくれました。

クリスプの製造に関することはもちろんのこと、開発に至る背景やパック詰め・封かんの工程など、実際に手に取ってやってみたい人も続出。

袋をシールする
ハトメを打つ

仕上がった10数個の宗田節燻製クリスプゆず塩味は、「どくれもん」のあだ名をつけられていた女性にお渡ししました。

なんでも先日のローカルニュースにもなっていた中土佐町への訪問の際に、どくれもん=変人という方言が話題になったようで、じゃあ彼女だ!となったみたいです。

でもただの変人ではなく、研修のお礼として最後に話してくれた日本語は聞き取りやすい素晴らしい発音でした。

お礼のスピーチ

モルディブからの手土産もいただきましたが、生節と鰹節の間くらいの固さのカツオをスライスし、スパイスで味付けしたものでした。

またリハークルという以前ブログで紹介した堅魚煎汁(かつおのいろり)と同じ、煮汁を煮詰めたものもいただきました。

スパイシーなスライスカツオとスワークル

どちらも初めて食べましたが、スパイスが苦手な私はリハークルの方が口に合いました。モルディブのなかでもリハークルに関しては島ごとに特徴や好みが違うみたいで、節納屋と同じだと思ったことでした。

まだデザインされた商品は少ないようで、コーヒーやジャムの空き瓶にそのまま詰めて売っていることもあるみたいです。

商品化や機械化など当社も約20年前に商品開発を始めて通ってきた道なので、その経験が伝えられればいいなと思って説明しました。

モルディブの方々は行政関係者が多かったようですが、デザインを手がけている方や水産加工業者もおり、何よりみなさん若くとても熱心なのできっと良い商品が出来あがることだろうと感じました。

いただいたデザインした商品

いつかモルディブでサーフィンしたいと話したら、そのときはぜひ連絡くださいと言ってくれた方もいていろいろと楽しみが増えました。

教えているはずがいつの間にかこちらが学んでいる、楽しく素晴らしい交流の機会をいただきありがとうございました。

またの機会のために簡単な英会話くらいはできるように勉強したいものです。

集合写真

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次