おすすめの記事一覧
-
鰹節の歴史~世界の鰹節~
日本最古の鰹節の記録は1513年の「種ケ島家譜」にあった。 それが世界最古の鰹節の... -
唐桑半島の鮪立
全国カツオまつりサミットin気仙沼の翌日、二平先生に案内していただき気仙沼近く... -
キンキキッズのブンブブーン
-
メヂカ曳縄漁(一本釣り)
土佐清水の宗田節が日本一の理由、それは鰹節造りから引き継がれた伝統の製造技術... -
鰹節の歴史~神話時代のカツオ~
前回のブログでは、縄文時代に栄えていた東日本でカツオの骨の遺跡が集中している... -
だしの科学~和食を支えるだしの魅力~
-
道の駅「めじかの里」リニューアルオープン
GWが始まる4/29に土佐清水市の道の駅「めじかの里」がリニューアルオープンします... -
鰹節の歴史~紀州より全国津々浦々へ~
津々浦々とは至るところ隅々までという意味であり、津とは港、浦とは湾のことであ... -
鰹節の歴史~鰹節の誕生~
鰹節が文献に初登場するのは1513年の「種ケ島家譜」のなかである。 「かつほぶし」... -
宗田節にオススメの醤油差し